Categories

A sample text widget

Etiam pulvinar consectetur dolor sed malesuada. Ut convallis euismod dolor nec pretium. Nunc ut tristique massa.

Nam sodales mi vitae dolor ullamcorper et vulputate enim accumsan. Morbi orci magna, tincidunt vitae molestie nec, molestie at mi. Nulla nulla lorem, suscipit in posuere in, interdum non magna.

Ubuntu 8.04でアップデート・マネージャが正常動作しない

アップデート・マネージャから、アップデートを促すポップアップが表示されたので、ダイアログを表示の上、アップデートを実行してみるのですが、マウスポインタが待機中の表示に変わったままで、いつまで待っても実行されません。以下の何れかで、アップデート可能となりました。

端末よりアップデート・マネージャを管理者権限で実行

待機状態のまま実行されない原因は、アップデート・マネージャが管理者権限で実行されていないことによるようです。

参考: TYPHOOOOOOON > Ubuntuアップデートマネージャーで動作不良

$ sudo update-manager

端末よりapt-getにてアップデードを実行

GUIのアップデート・マネージャを使わず、端末から管理者権限にて、apt-getコマンドを使ってアップデートを行う選択もあります。

$ sudo apt-get update

を実行して、サーバーからパッケージ・リストを入手

$ sudo apt-get upgrade

を実行して、パッケージをアップグレード

場合によって、上記作業だけでは、幾つかのパッケージが保留となることがあります。その場合は、下記を実行すると解消します。

$ sudo apt-get dist-upgrade

を実行して、カーネルをアップグレードする

アップデート・マネージャではカーネルアップグレードも含めて、自動的に行ってくれるので、前者の方法の方が簡単ですね。

Google’s Linux Software Repositories

Picasaを簡単にインストールする目的で、Googleのレポジトリを登録しました。

参照: GUI Configuration on Ubuntu 7.04

英語版のUbuntu 7.04での操作方法ですが、Ubuntu 8.04でも同様です。

Ubuntu 8.04でRhythmbox 0.11.5設定

拙宅ではWindowsワークグループにI-O DATA製のNAS LANDISK(HDL-GX320R)をセットして、MP3ファイルを保存し、複数のパソコンから音楽再生をしています。

UbuntuにはiTunesライクなRhythmboxがプリインストールされているので、こちらを使用するための設定を行いました。

ライブラリの場所にNASを指定 [編集]-[設定] -[ミュージック・プレイヤーの設定]-[楽曲]タブ -[ライブラリの場所]ブロック-[参照]クリックし、NASのMP3ファイル保存ディレクトリを指定 -[ライブラリの場所]ブロック-[ライブラリを監視する]-<チェックオン> [OK] MP3のコーデックインストール

上記作業でMP3ファイルが検出されるが、UbuntuにはMP3コーデックがデフォルトでインストールされていない為、[適合するコーデックを検索しますか?]とメッセージが表示されました。

[検索]をクリックすると、[マルチメディア・コーデックをインストール]ダイアログが表示され、[GStreamer extra plugins]-<チェックオン>の上、[インストール]を開始しましたが、いつまで待っても、インストールが開始されません。

そこで、[アプリケーションの追加と削除]から[GStreamer extra plugins]のインストールを何度か繰り替えしたところ、やっとインストールが完了。

Rhythmboxを起動すると、ライブラリに指定した場所のファイル読み込みが開始されました。

ID3タグの文字化け対処

わたしはMP3ファイルをWinodows PCで作成しています。ID3タグの編集はSTEPを利用しています。

現在はID3タグのバージョン・文字コードを[ID3v1: Version 1.1 / ID3v2: Version 2.4(Encord UTF-8)]を指定しています。このファイルのRhythmboxでのライブラリ表示に問題はないのですが、過去に作成した(文字コードなどまるで意識しなかった頃の)[ID3v1: Version 1.1 / ID3v2: Version 2.3(Encord ISO-8859-1)]のファイルについては、日本語が文字化けしてしまいます。

もちろん、それらをUTF-8に変換すればいいのですが、何分相当数な為、それも面倒。

そこで けんけんのFedora Core メモ > rhythmboxのライブラリの文字化け対策 からけんけん氏作成のスクリプトを拝借して、ライブラリファイルの文字コードをShift-JISからUTF-8に変換しました。

Rhythmboxを一旦終了 けんけん氏のスクリプトを/bin/convert_rhythmdb.plとして保存 ファイルのプロパティから[アクセス権]-[プログラムとして実行できる]-<チェックオン>に変更 GNOME端末を起動し、下記を実行 cd ~/.gnome2/rhythmbox cp rhythmdb.xml rhythmdb.xml.org convert_rhythmdb.pl […]

Ubuntu 8.04インストール

2008/04/25に[Ubuntu 8.04 LTS 日本語ローカライズド Desktop CD]がリリースされました。 そこで、WEB閲覧と音楽再生に使用していたCentOS 5.1のパソコンにUbuntu 8.04を新規インストールしました。

若干、動作は重めですが、使用に耐えかねる程ではありません。 ただ、初回の61項目のアップデートではアップデートサーバーが非常に重かったのか、ダウンロードを数個完了した時点でタイムアウトとなり、都度ダウンロードを完了した項目だけのアップデートを繰り返し、2時間ほどかけて完了となりました。